HOME > 40recruit > 先輩職員の声 <大学 総合情報システム部情報運用課 Uさん>
先輩職員の声 <大学 総合情報システム部情報運用課 Uさん>
大学 総合情報システム部情報運用課 Uさん
現在の担当業務内容を教えてください。
主に予算管理と情報システムの管理運用です。具体的には、予算作成や請求書の処理、高額な機器更新等を行う際の学内手続き、オンラインシステム(ポータルサイト、授業支援システム、申請システム等)の運用、情報基盤センターWebページの更新、そしてカウンター対応等を行っています。
また、現在都市大グループとして取り組んでいる「CS向上推進プロジェクト」のメンバーとして、学生満足度を向上させる活動にも携わっています。
仕事で大変だったことや失敗談を教えてください。
演習室の情報環境を更新する、4年に一度の機器更新が記憶に残っています。機器更新後の広報、演習室の環境整備、新しいシステムガイドの発行等の業務を行うわけですが、同時期に先輩が異動し、自分の担当業務が変わったため、新しい業務の一連の手順を覚えながら、機器更新関連の業務を同時に進めていかなければならないという状況でした。
そのような時こそ自分の担当する業務のことだけではなく、常に周りの職員と連携を行い、コミュニケーションをとりながら業務を進めることの大切さを実感しました。
仕事のやりがいや今後の目標を教えてください。
導入に携わった機器を実際に学生が利用している姿を見たときや、時間をかけて取り組んできたことが形になったときにやりがいを感じます。また、些細なことですが、対応した学生の笑顔を見たとき、嬉しさを感じます。
今後は、最新の技術動向やトレンドに素早く対応し、教育環境の整備・充実に務め、学生にとって使いやすい情報通信機器・視聴覚教育設備等を構築できる職員になることが目標です。
五島育英会(東京都市大学グループ)の職員を目指す方へのメッセージ
大学職員について様々なイメージを持たれているかと思いますが、入職後に何をしたいか、どんな職員になりたいかを具体的にイメージして面接等でアピールしていただければと思います。私が実際に働いて感じたことは、学生や教職員と共に協力して大学の運営に関わることができるこの仕事は、とてもやりがいがあり楽しいものだということです。
五島育英会(東京都市大学グループ)の未来について、夢をもった皆さんと一緒に働くことができれば嬉しいです。